現役でIT系の転職エージェントをしているあおいずみです
エンジニアを辞めたいと考えている人の中には、
- エンジニアを辞めたいけど年収は下げたくない
- あわよくば年収を上げて転職したい
という人も多いと思います
日々の転職面談で話を聞いていても、このような話は頻繁に聞きます
そんな方に向けてこの記事では
エンジニアを辞めて年収をUPさせる方法
をご紹介します
- エンジニアを辞めたいけど年収は下げたくない
- あわよくば年収を上げて転職したい
という方は参考にしてみてください!
【結論】IT業界の別職種 or 別業界のIT職種に転職する
最初に結論ですが、エンジニアを辞めつつ年収を上げる方法は
エンジニア経験を活かしてIT業界の別職種 or 別業界のIT職種に転職すること
です
まずこれは大前提なのですが、転職で年収を上げるにはこれまでの経験を活かしていただくことがほぼ必須です
なので、エンジニアを辞めつつ年収を上げるにはエンジニア経験を活かせる仕事に転職することが必要になってきます
エンジニア辞めたいのに経験活かさないといけないなら意味ないじゃん、、、
と感じる方もいるかもしれませんが、転職先でも今と同じ仕事をしましょうと言っているわけではないのでご安心ください
ここでいう「エンジニアの経験を活かす」とは、エンジニア業務の中で苦ではないことを軸にしようということです
- エンジニアを辞めたい理由
- 辞めたいながらも業務の中で得意だったこと or 比較的苦じゃなかったこと
を整理することで、今後のキャリアの選択肢が見えてきます
ということで、具体的な整理の仕方を紹介していきます
【エンジニア経験を生かす】IT業界の別職種か別業界のIT職種
具体的な整理の方法ですが、先に全体像をお伝えするとこんな感じです
何が嫌なのか細分化する
メイン業務(開発)以外でもOK
リモートでのんびり働きたい、とかぼんやりした感じでもOK
自分の希望が叶えられる選択肢をプロに提示してもらう
では、一つずつ詳細にお伝えしていきます
【STEP1】エンジニアを辞めたい理由を整理する【環境 or 業務】
まず最初にエンジニアを辞めたい理由を整理しましょう
エンジニアを辞めたい理由が
- 人間関係などの環境に起因するのか
- 業務内容に起因するのか
という点から整理してみましょう
環境起因の場合
例えば、エンジニアを辞めたくなった理由の中には
- 常駐先の現場社員に心無いことを言われた(こんなにできないとは思わなかった等)
- 基本設計書や詳細設計書がなく、手戻りが頻発する為残業が多い
- 休日出勤が定期的にある
という環境起因なものもあると思います
これらの理由の場合、職種は変えずに転職するだけで解決できる場合がほとんどです
私も実際にSESのエンジニアとして客先で勤務していましたが
- 現場社員と終業後にゲームをするくらい仲良し
- 残業は毎月5〜10時間
- 休日出勤・深夜対応0
という環境でした
なので、ご自身の辞めたい理由が環境要因だった場合は、その理由を払拭できる企業を転職エージェントに紹介してもらいましょう
この時におすすめのエージェントは以下の2つです
登録は簡単に終わるので、まずは公式サイトをチェックしてみてください
エージェント | 特徴 | リンク |
---|---|---|
マイナビエージェント | キャリアアドバイザーのヒアリングと提案力が強み 丁寧なヒアリングからピッタリの企業を提案してくれる | 公式サイト |
レバテックキャリア | 年収UPが売りのIT専門エージェント 職種を変えずに年収UPを狙うならおすすめ | 公式サイト |
業務起因の場合
続いて業務起因の場合です
業務起因の場合は、業務のどの部分が嫌なのかを整理します
理由は人によりけりだと思いますが、いくつか例を上げると
- 実装したくない
- コードを書きたくない
- 開発技術のキャッチアップが求められる
など挙げられます
コードを書きたくないが理由の場合は
- IT知見を活かしたIT営業
- 開発経験を活かしたITコンサル
- 品質の特化したQAエンジニア
といったような、IT業界の別職種が視野に入ってきます
それぞれの職種が気になる方はこちらも併せてご覧ください
- コードも見たくない
- IT業界から離れたい
という場合には
- 別業界の企業の社内SE(社内ヘルプデスク)
- IT企業のエンジニア採用人事
- 人材業界のIT専任職
といったような職種が選択肢に入ってきます
このように、エンジニアを辞めたい理由によって次のキャリアの選択肢は多岐に分かれます
STEP1でIT業界かそれ以外かという大まかな方向性が見えてきますが、次のSTEP2では仕事の中身について振り返って整理します
【STEP2】これまでの仕事の中での得意なこと、やりがいを振り返る
STEP1では辞めたい理由=マイナス面を整理しましたが、STEP2ではご自身の得意なこと、やりがいを整理します
これを行うことで、今までのキャリアの中から次の転職先で活かせる要素を確認することができます
中途採用は即戦力採用が前提なので、強みとなる得意なことはしっかり整理しましょう
整理する時は、業務を時系列で振り返ってみましょう
- いつどんな仕事をしたのか
- どんな役割だったのか
- どんな仕事が得意だったか・やりやすかったか
- どんな時にやりがいを感じたのか
上記を意識しながら振り返るのがおすすめです
振り返りの際は紙に書き出すもよし、スマホのメモに入力するもよしですが、おすすめはwordかGoogleドキュメントに入力です
理由は、職務経歴書に転用できるからです
いざ転職活動を始めようとして最初にぶつかる面倒なイベントが職務経歴書の作成なので、この振り返りの時に一緒にその中身を作ってしまうととても楽ですよ
振り返る中で見つからない時は無料診断サービスを使うのもアリ
業務を振り返った際に自分の得意、強みが見つからなかった時には、診断サービスを使うのもアリです
ただ、あくまでも診断サービスは補助的な役割になります
その理由は、中途採用で最も重視されるのは実務経験だからです
ご自身で振り返った業務内容と診断サービスで出た強みを照らし合わせ、自分では気づかなかった業務上の強みに昇華させることで初めて、転職活動で威力を発揮します
おすすめ診断サービス3選
強みがどうしても見つからない時におすすめの診断サービスを3つご紹介します
サービス名 | 所要時間と特徴 | リンク |
---|---|---|
キャリアタイプ診断 | 所要時間:10〜15分 質問数:120問 仕事で必要とされる6つの能力の自身の傾向がわかる | 公式サイト |
コンピテンシー診断 | 所要時間:20分〜30分 質問数:202問 自分が仕事で成果を出せる強み(特性)がわかる | 公式サイト |
グッドポイント診断 | 所要時間:30〜40分 質問数:293問 強みとなるポイントを5つ弾き出してくれる | 公式サイト |
全てのサービスで会員登録が必要となりますが、無料でご利用いただけます
どのサービスもご自身の強みを言語化してくれますが、あくまでもメインはご自身で振り返っていただいた実務経験なので、所要時間と相談して選んでいただくと良いです
【STEP3】将来どんな生活をしていたいか考える
続いては未来の話となります
- フルリモートで場所を選ばず働きたい
- フレックス勤務で柔軟に働きたい
- 今よりもいい家に住みたい
年収を上げてからの理想の生活や、仕事を通じて成し遂げたいことがあるかを考えてみましょう
将来なりたい姿や理想の生活から逆算してキャリア設計を行うことで、どの職種に転職すればいいか方向性が見えてきます
【STEP4】エージェントに希望をぶつけて求人を紹介してもらう
STEP1ではエンジニアを辞めたい理由を
STEP2では自分の強みややりがいを
STEP3では将来なりたい姿を
それぞれ整理しました
STEP4では、これまでに整理した中身をエージェントにぶつけましょう
ここまで整理できている状態であれば、エージェントから希望に沿った求人を紹介してもらえる可能性が格段に上がります
また、初回面談でここまで整理できている人が相手の時のエージェントは、明確にやる気を出してくれます
僕もエージェントをやっている身ですが、なんとなく情報収集に来ましたという人より
- 転職したい理由があって
- 自分の強みや能力を理解していて
- 自分の希望を持っている
こういう人の方が、キャリアの提案や求人選定のしがいがあります
もちろん、上記は自分なりに整理できていれば大丈夫です
完璧である必要はありません
自分なりに整理したことをエージェントにぶつけ、自分が転職で実現したいことを面談の場で改めて整理し、理想が叶う求人を紹介してもらいましょう
この時におすすめのエージェントは以下の2つです
エージェント | 特徴 | 評価 |
---|---|---|
リクルートエージェント | 業界ダントツの求人数と実績を誇るNo. 1エージェント 求人数が圧倒的に多いので、あらゆる希望に対応可能 キャリアアドバイザーのサポートはマイナビに軍配 | 公式サイト |
マイナビエージェント | キャリアアドバイザーのヒアリングと提案力が強み 求人だけでなく、キャリアプランも提案してもらえる 求人数はリクルートに軍配 | 公式サイト |
求人は次のキャリアの可能性とイコールですが、どういった方向性でその可能性と向き合うかも非常に重要になります
可能性を最大化してくれるリクルートエージェントと方向性を示してくれるマイナビエージェントを併用することで、エンジニアを辞めつつ年収を上げられる転職が実現できます
自分の中身を整理して、エージェントをフル活用して、理想の転職を叶えましょう!
コメント